朝夕は涼しい今日この頃…
秋の到来♪
暑さ厳しい日が続いたから、例年以上に嬉しい「秋」!
涼しい季節になっても、ニシモトヤは、
「地球に優しい活動」や「災害に負けないための活動」を、これからもずっと続けていきたいと思っています!
さて!
今シーズン最後の、ピーマンの収穫が終わったワン
料理、料理(せかせか)💦
我が家で、ピーマンを料理するなら、定番はこれ!🌟
★ピーマンとちくわと、こんにゃくのピリ辛炒め🍳
材料
ピーマン / ちくわ / こんにゃく
ごま油 / 醤油 / コチュジャン
ピーマンは種をとり、細長く切るよ
こんにゃくは下ごしらえ後、細く切ってね
ちくわは、ざく切り🔪
フライパンにごま油を敷いて、温めて
ピーマン、こんにゃく、ちくわの順に炒めるよ
最後に、醤油とコチジャンで味付け!
ピリ辛で美味しいよ~🥢
★収穫したかぼちゃは…すぐに食べない❣
追熟させてから料理しよう!👄
(片付けしてない訳じゃないよ!)
半分に切るのが大変!!!💦
大き目の包丁を使う事で、しっかり体重をかけて
(けがや事故にご注意!🤕)
種を取ったあとは、切り方いろいろ(笑)🔪
一度に食べきれない分は、もちろん冷凍保存!
かぼちゃといえば、天ぷらが美味しい✌
あとは、白みその味噌汁かな~
一度冷凍したかぼちゃは、味噌汁の具にするのが、料理に丁度良いね
★収穫したさつまいもも…やっぱり追熟🍠
古紙でくるんで、涼しい場所で保存するよ
今回は、〈初〉干し芋つくりにチャレンジ~☆彡
★干し芋の作り方
最初に、さつまいもを水から茹でるよ🔥
小さいサツマイモの方が、干し芋に向いている様なのですが…
にしママ畑のサツマイモは、全て大きく育ってくれた、ありがとう(泣笑い)✨
竹串を刺して、中までしっかり火が通ったら(沸騰後30分程度?)
湯から出して、持てるくらいの温度に冷まそう🍃
皮を剥いた後、1cm位の厚みに切るよ
ザルに広げて、暖かい日差しの2日間くらい、干すワン🌞
カビが生えず、美味しく干せますようにっ!!!
(ドキドキ…)
次回は、干し芋を使ったレシピを考案予定(笑)