Loading...

広島市で家庭用・業務用LP(プロパン)ガスの販売、ガス機器の販売、リース|有限会社ニシモトヤ|有限会社 ニシモトヤ



にしママ★我が家で人気のお弁当🌸


台所の蛇口からポタポタ…

あっ!水漏れ!!💧

こんなときは★とりあえずニシモトヤさんに相談(笑)📞

よく見てもらうと、蛇口の付け根の方から水が漏れているみたい。。🔍

内部の部品(カートリッジやゴム部品)を交換修理できるそうなのですが、我が家は20年以上も使っていた様で(笑)新品交換してもらう事にしたワン✨

ニシモトヤさんは台所以外でも、浴室やトイレの水漏れにも対応してくれるんだって

ガス以外の事も相談にのってくれるって、、、ニシモトヤさん!頼もしい!😊

さて(笑)

暖かく過ごしやすい季節

こんな季節は、お弁当をもってお外で食べるのもいいよねぇ~🌸

そこで今月は、我が家で人気のお弁当メニューを紹介するワン!🍱

 

①定番★ハンバーグ

ハンバーグは、食品の値段が高騰し続ける昨今(泣)😿

肉だねに、椎茸の石づきやブロッコリーの芯を細かく刻んで練り込んだり、今まで捨てていた部分も利用しやすいワン🍄

夕飯をつくるついでに、弁当箱に入るサイズのハンバーグをつくっておいて、冷凍しておけるのも魅力わん★

②見た目がお団子(笑)ミニおむすび🍡

一口サイズのおむすび♪🍙

ご飯を片手だけで、握るようにしてむすぶワン✊

「桜でんぶ」もしくは「白ごま」を平たい器に入れて、薄く伸ばすよ

握ったご飯が温かいうちに、転がす様にして「桜でんぶ」もしくは「白ごま」を纏わせよう♫

お団子みたいな見た目が可愛いワン(^^)v

 

③ピック ~うずらの茹で卵&枝豆~🥚

ピックに指すだけで、見た目が可愛くなって、子供が喜んで食べるワン!🐶

今回は、うずらの茹で卵と枝豆をさしたけど

他に、プチトマトやちくわ等…🍅

なにをさしても可愛くなよぉ~💛

④フルーツ(いちご、りんご、みかん)🍓🍎🍊

弁当に入れるフルーツで、我が家の一番人気は「いちご」!

第2位は、りんごウサギ!(笑)🐇

みかんは輪切りにするだけで、お花が咲いたような華やかな見た目になるワン🌸

輪切りにしておくと、子供が自分で剥いて食べてくれるのもイイね!✌



⑤野菜の肉巻き🥕

春野菜が美味しい季節♪

家にある、季節の野菜を豚スライス肉で巻くワン🐖

もちろん、時間のある時に、大量に作って冷凍保存するのだ~!🔥

焼くときは、肉の継ぎ目を焼しめるイメージで焦げ目をつくって!🍳

バーベキューソースで味付けすると、必ず美味しくなるよぉ~(笑)

肉巻きの真ん中を切って、断面を魅せる様に盛り付けてもキレイだよ

⑥焼き魚

鮭や白身魚など…🐡

フライパンでやいて、塩コショウや醤油で濃い目に味付け

皮がついたまま弁当箱に入れる時は、皮を意識して焼いたり味付けしてみてね💖

「ゆかり」「高菜」2色ごはん

大人と子供どちらにも人気♫♪

「ゆかり」と「高菜」の境目に海苔をひくと、色の違いが引き立って楽しい見た目になるワン

⑧鶏肉の照り焼き🐔

ある程度火が通ったら、コチュジャンを混ぜた砂糖醤油を投入して、甘辛く炊くよ( *´艸`)

飾り用に舞茸などのキノコを入れても美味しいワン

⑨フライドポテト🍟

油で揚げる前に、電子レンジをつかって蒸しておくと、火が通っていないかもしれない心配をせずに済むワン(笑)

味付けの塩は、濃いぐらいが丁度良いワン!

枝豆コーンの2色ご飯

おかずに野菜類が少ない時におススメわん(^○^)

美しい緑と黄いろの色合いが華やかで、ほんのり味の移ったご飯が美味しいワン!🥢

 

⑪そぼろご飯

我が家では、ツナのそぼろが一番人気ワン🐟

ツナ缶の油もそのまま使って、フライパンで醤油と一緒に焼くよ

白ごまを混ぜても美味しいよ

ツナそぼろの他に、たまごそぼろ、肉そぼろ、桜でんぶがあるョ
完成した時の色味をイメージして、素材を選ぼう

⑫キュウリの梅干し和え🥒

スライサーで薄く切ったキュウリを塩もみし、しばらく放置するよ

キュウリから水気が出てきたら、手の平で握って絞ってね

ほぐした梅干しを和えたら完成★

ご飯のすすむ、絶品おかずだよぉ~

⑬たこさんウインナー🐙

しめじやちくわと一緒に炒めても、にぎやかな味と見た目になっておススメわん!🍄

 

その他に、ブロッコリーやさやえんどうの冷凍ストックがあれば、隙間を埋められて、ボリューミーな弁当が出来るよ~🍱

ぜひ、試してみてね



前ページ
に戻る

ページTOP