Loading...

広島市で家庭用・業務用LP(プロパン)ガスの販売、ガス機器の販売、リース|有限会社ニシモトヤ|有限会社 ニシモトヤ



「エネオスカーボンオフセットLPガス」導入しました※ボランタリークレジット編※VOL5 広島 ラーメン 飲食店



「エネオスカーボンオフセットLPガス」が博多製麺大河ぶぅ。さんの環境への取り組みをサポート


広島市でLPガスを供給している有限会社ニシモトヤです。

地球にやさしい取り組みの一環としてエネオス カーボンオフセットLPガスを、地元で人気のラーメン店「博多製麺大河ぶぅ。」さんへ供給します。



【グーグルリンク 博多製麺大河ぶぅ。】

https://share.google/6CKiBoAtuHXJDVNIw






■供給期間2025年6月1日~2026年3月31日

■供給予定数量 1.5トン

■オフセット量(推定)5.01トンーCO2


**「エネオスカーボンオフセットLPガス」**とは、LPガスを使うことで発生する二酸化炭素(CO2)を、別の場所での環境活動で削減されたCO2と相殺(オフセット)することで、実質的にCO2排出量をゼロにする取り組みです。





【お店紹介】地域密着のラーメン屋さん。近くの高校生たちが集う、おいしいラーメン屋さんです。白島駅からも近く、働く皆さんのにも愛されています。






博多製麺大河ぶぅ。さんがこのLPガスを使うことで、なんと年間で約5.01トンものCO2排出量を削減する予定です。
これは、25メートルプール約5杯分ものCO2の量に相当します。


お話すると、店長さんもパートさんも”びっくり”
「LPガスで環境貢献できること良かった」とお言葉いただきました。

もちろん、利用されるお客さまもお店のラーメンや餃子、カレーを食べることが、知らず知らずのうちに地球環境を守る活動につながっているんです。


■※お店の1年間、二酸化炭素排出量がリットル換算で約2,550,000リットル
(二酸化炭素1キロあたり約509リットルとして計算)
 ※プールの規格が色々あるのでおおよそになりますが※






今回の取り組みで使われるのは、**「ボランタリークレジット」**と呼ばれるものです。

これは、海外の環境保護プロジェクト(植林活動など)で削減されたCO2排出量で、第三者機関がしっかりと認証しています。

環境への貢献はしたいけれど、コストは抑えたいという企業にとって、このボランタリークレジットは活用しやすい仕組みです。


ニシモトヤは、広島の企業として、これからもこうした環境に優しいエネルギーの普及に力を入れていきます。

環境に配慮したおいしいラーメン、ぜひ一度食べてみてください☺





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カーボンオフセットLPガスのお問い合わせ、供給等、ご相談はお気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■「J-クレジット」「ボランタリークレジット」

お客さまのご要望にあったカーボンオフセットLPガスをお届けいたします。


※ボランタリークレジットとは

海外の環境保全プロジェクトなどによって創出されたCO2削減量をNGOなどの第三書機関が認証したクレジット。

温対法などのCO2削減量の報告はできませんが、J-クレジットと比べて安価であることから広く活用されています。

 





前ページ
に戻る

ページTOP