夜、耳を澄ますと…夏の虫の声に、コオロギの音が混じってきたよ♫
 にしママです!今日も元気いっぱいお料理します!
 がんばるから応援してね★
 
 さて今日は、にしママが子供の頃、母がよく作ってくれたおもひでのお料理✧
 「テールスープ」にチャレンジするよ~
にしママの母である「にしバァ」は、テールスープの材料に
 山東菜やワリナを使っていたけれど…
 それらがどの店にも見当たらなかったので (´Д⊂グスン
 白菜やニンジンなど、手に入りやすい食材で代用する事にしまシタ。。( ̄▽ ̄)
◆材料はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 牛テール / ニンニク / 生姜 / 白菜 / ニンジン / 刻みネギ
 塩、醤油、酒、出汁 適量 (※分量は、本当に適当でいいさ~)
 
まず、牛テールを水で洗い、血や汚れをすよ。
 丁寧に血抜きするなら、しばらく水につけておくのもイイね。その場合は、時折きれいな水に替えて洗おうね。
 次に、洗い終わった牛テールを鍋に入れ、そこにたっぷり水を注いで、10分程度沸騰させてね!
 
 牛テールの下茹でが出来たら、鍋の湯は捨ててしまおう。
 牛テールは再度、流水で洗い、汚れを落とすよ~
 この時、鍋の内側についたアクも、ついでにきれいに洗ってしまうのが◎
 
 鍋に再び水をはり、洗った牛テールと生姜とニンニクを加え、一緒に煮立たせよう。
 この時、普通なら長ネギを一緒に煮込む様けど、無いなら無いで構わないさ。
 ニンニクは皮をむいて、包丁の腹で軽く潰したものを使おうね。
ここでひと手間!
 しっかり煮込み終わったら、一旦火をとめて、冷蔵庫でスープを冷やそう。
 表面の油が白く固まるので、それをスプーンで取り除くと…
 仕上がりがさっぱりした味わいになるよ♪
 
 おっと!そろそろお野菜を入れようか!?
 ニンジンと白菜を切って、お鍋に投入♪
 塩、醤油、酒、出汁も適量加えて味付けしようね(^_-)-☆
 後は時間の許す限り、とにかくコトコト 煮・込・む・ワン♡
 
 器に盛り付け、上から刻みネギを散らせば…わお~~~ん!!
 テールスープの完成ワン! (*´▽`*)
 くぅ~ん。トロトロになった牛テールが、お箸で骨からはずれちゃう~
 白菜もトロトロ~ ニンジンもホクホク~~
 お肉もお野菜も、どれをお口に入れてもほっぺが落ちるぅ~ 美味し~さ~
 
 次の日まで残しておくと、天然のコラーゲンが固まって、スープ全体がゼリーの様になるよ。
美肌の予感… °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
 (食べるときは、温めなおしてね♡)
我が家では、家族に大人気のメニューです♪ みんなも是非ためしてね!
					
					
					